UPDATE:2023.10.1

 あなたは番目のお客様です。(since 2004.4.26)

【猪名川天文台からのお知らせ】

大野アルプスランドの最新情報は猪名川町のHPをご確認ください。大野山山頂駐車場の様子をライブカメラで確認することもできます。


第20回 いながわ星まつりを開催しました!
「いながわ星まつり」を今年は秋分の日の9月23日(土)に開催しました。
とってもかわいいPono☆Panaウクレレキッズさんによるウクレレの演奏からはじまり、クイズや避難小屋でのワークショップ(宇宙パステルアート、宇宙アロマポット)も大盛況でした。
グランドに多数設置された望遠鏡や双眼鏡での天体観望会は雲が多かったものの時折姿を現す月や土星やリング星雲などを見ることができました。
今年はダジック・アースの展示も行いました。球体スクリーンに木星を投影し、リアルな木星を間近で観察したり一緒に写真を撮影したり楽しんでいただきました。

 

 


猪名川天文台の星空教室に参加して修了認定証をもらおう!
猪名川天文台では、プラネタリウムや50cm望遠鏡での天体観望・15cm望遠鏡での太陽観察などのほかに、ボランティアスタッフによる望遠鏡使い方教室などの天文教室プログラムを行っています。 これらのプログラムすべてにご参加いただいた方に「猪名川天文台 天文教室参加記録・修了証」を発行いたします。
①修了認定証の用紙は天文台で配布します。必要な方はスタッフに申し出てください。
②プログラム・教室に参加したら、天文台スタッフが確認欄に押印します。
対象となるプログラム・教室は以下の5つです。
1天体観望(50cm反射望遠鏡,15cm屈折望遠鏡(昼間の太陽))
2 プラネタリウム
3 双眼鏡使い方教室
4 望遠鏡使い方教室
5 天体写真撮影教室
③1~5の確認欄にすべて押印されたら、天文台長が修了認定欄に角印を押して完成となります。

プログラム・教室についてはこちらをご覧ください。


猪名川天文台の前まで車の乗り入れが必要な場合は必ず事前に連絡をお願いします

大野アルプスランドの駐車場から天文台までの区間は、車・単車の乗り入れは禁止しております。
但し、お体の不自由な方がおられるなど特別な理由がある場合は、車での乗り入れを許可いたしますので、必ず事前に天文台(072-769-0770)まで電話でご連絡をお願いします。


猪名川天文台はコロナウイルス感染予防の為、以下の対策を実施しています

・1回の入館者数を最大15人に制限します
・入館受付は先着順とします(事前予約はできません)
・入館受付は20時30分までです
・混雑時は入館できない場合があります
ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。


天文台のイベントについてはこちらをご覧ください。

今夜の星空とティーブレイク【2023年10月】(第194号)をアップしました。

星にまつわる英語 第185号『Deneb』をアップしました。


【星空の風景】

 カシオペア座

カシオペア座はWの形の星の並びが目印の星座です。秋になると北の空高くに見ることができます。カシオペア座は天の川の中にありますので、月の無い夜には夏の大三角からカシオペア座にかけて天の川が流れているのを見ることができます。双眼鏡でカシオペア座の付近を見ると背後に星がたくさんあり天の川の正体が無数の星であることがわかります。

 

 

 

 


【見ごろの天体】

NGC1499(カリフォルニア星雲)

ペルセウス座ζ星のすぐ北側にある大きな散光星雲。地図のアメリカ合衆国カリフォルニア州に似ているところから「カリフォルニア星雲」として呼ばれ親しまれている。ISO感度を上げれば、固定撮影でも楽しめるかも。


【星たちの動き】

猪名川天文台のきれいな星空☆彡(20th Anniversary)

 猪名川天文台の20周年記念の動画を作成しました。
歌は、有咲りんさんの「Shooting star」です。

曲名:Shooting star
作詞 ・作曲・ 歌:有咲りん
編曲:品川明子
協力:Office SHINKOU株式会社
https://www.office-shinkou.site/

 


【恋人の聖地:大野アルプスランド】

天文台と恋人の聖地モニュメント(Two Rings)

恋人の聖地のモニュメントが天文台広場の南の端に設置されました。ぜひ見に来てください。
お二人の思い出となる最高の写真スポットです!

撮影:2020年11月5日

 


MENU